> 珈琲工房 ほろにが
> 検索
> 最新のトラックバック
|
![]() いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。 エメラルドのようなブルーグリーンの生豆が入荷致しました。 ![]() さて。さて。どんな焙煎が良いのでしょうか?? じっくりとサンプルロースターで攻略してみようと思います*^_^* 詳しくは後日。皆さんの↓応援お願い致します!! ![]() ↑明日の活力に!ポチッと応援お願いします^_^ ・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・ ◆初めてのお客様限定商品です!◆ ![]() ======================================== ◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆ ![]() ======================================== ◆今月のプレゼントはこれだ!◆ ![]() ======================================= #
by horoniga-com
| 2009-11-01 00:07
| マスターのつぶやき
![]() いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。 先日の日記の続きです。SCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会)では、下記の様に記してあります。 消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。 では、風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは・・・。 『際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。 カップの中のコーヒーの風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの種子からカップに至るまでの総ての段階に於いて、一貫した体制・工程で品質向上策、品質管理が徹底している事が必須である。』 言ってる事は非常に的を得ており、素晴らしい文言だと思います。「素晴らしい香味」が解る人がこれを書いた物です。当然ですが、「素晴らしい香味」が理解できれば、非常に解りやすいのですが、これを理解するまでには相当の経験かセンスが必要になります。 一般の消費者(コーヒーを飲む人)は自身が美味しいと思うコーヒーを飲むのが一番良いと思います。ミルクを入れても良し。シュガーを入れ手ても良し。自分のスタイルで楽しめば良いと思います。 しかし、プロになったら、少なくても「スッパイコーヒーが嫌い」なんて素人じみた考えを卒業し、「爽やかな明るい酸味特性」を、きちんと理解しなければならないと思います。 これが理解できると100倍コーヒーが楽しくなります。 詳しくは後日。日々勉強。皆さんの↓応援お願い致します!! ![]() ↑明日の活力に!ポチッと応援お願いします^_^ ・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・ ◆初めてのお客様限定商品です!◆ ![]() ======================================== ◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆ ![]() ======================================== ◆今月のプレゼントはこれだ!◆ ![]() ======================================= #
by horoniga-com
| 2009-10-30 16:26
| マスターのつぶやき
![]() いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。 お客さんに、「自家焙煎店増えましたよね!?」 なんて最近良く聞かれます。過去10年位前から 徐々に自家焙煎店が増えだし、3.4年前が ピークだったような気がします。(あいまいな記憶です) そして、最近スペシャルティコーヒーの店も増えた と言うような事も聞きます。では。そのスペシャルティーコーヒー とは何なんだろう?? ![]() 農園の名前が書いてあれば、全て凄い豆だと勘違いする方もいますが、 当然ですが通常コーヒーは農園で作ります。 農家の人が作ります。当たり前の話ですが・・・。 トレサビリティーを明確にするのは大切ですが、 カップクオリティーが良くなくては、どんな優秀な農園だろうが、 オークションで優秀な成績だろうがダメなのです。 では。何がスペシャルティコーヒーなのか?? 詳しくは後日。日々勉強。皆さんの↓応援お願い致します!! ![]() ↑明日の活力に!ポチッと応援お願いします^_^ ・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・ ◆初めてのお客様限定商品です!◆ ![]() ======================================== ◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆ ![]() ======================================== ◆今月のプレゼントはこれだ!◆ ![]() ======================================= #
by horoniga-com
| 2009-10-27 18:04
| マスターのつぶやき
>
コーヒーミルの刃
![]() いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。 当店では、現在コーヒーのミルを5台稼動させております。 業務用のミルですので、比較的丈夫な物です。 業務用の中では安価なものですが。。。。 ついでに申しますと5台と言っても、 趣味のエスプレッソ用のミルが2台です(^-^; ・・・・。 その他にも倉庫に何台は置いてあるのですがσ(^_^; さて。このミルの歯は、消耗品なのですが、 変え時が難しいのです。 変えても差ほど効果が変わらないと言いますか、 最初から作りが粗いと言いますか・・・。 メーカーではこの程度で良いだろうとの判断なのでしょう。 確かに多少刃の出来が悪くても、 コーヒーのの微粉は許容範囲の中だと思います。 海外の高価なメーカーのミルも、中挽きや粗挽き等の 日本向けの挽き具合だと苦手なものが多いと思います。 そんな事をを植木職人の「I」さんに言ったら、 目立てしてきてもらいましたヽ(^◇^*)/ ![]() ![]() さて。どう変化するのでしょうか? http://www.horoniga.com/blog/wp-content/uploads/2009/01/dsc_01891.jpg ![]() クチーナ・コジマネーゼに貸し出し中です。 次に、ジャイアン、のび太、しずかと名前が付いております。 同じメーカーの同じミルですが、名前の通りの性能です。 このピカピカの刃を近いうちに「のび太」に付けて、 心機一転「出木杉」君並に変身させたいと思っております。 メーカーに問い合わせたところ、プロに目立てを頼むなら、 新品の刃を購入する方が安いと言われました。 確かに買った方が安いのですが、新品の刃の作りが ダメだから何とかしようと聞いてるのに・・・。 日々勉強。皆さんの↓応援お願い致します!! ![]() ↑明日の活力に!ポチッと応援お願いします^_^ ・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・ ◆初めてのお客様限定商品です!◆ ![]() ======================================== ◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆ ![]() ======================================== ◆今月のプレゼントはこれだ!◆ ![]() ======================================= #
by horoniga-com
| 2009-10-26 17:16
| マスターのつぶやき
![]() いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。 もう恐らく忘れられてるニュースですが、 9月30日に起きたインドネシア・スマトラ沖で起きた M7.6の強い地震で、同国社会省当局者の話では、 死者が数千人に達するだろうという見通しを示しております。 2004年のインド洋大津波ではインドネシア・アチェ州だけで、 死者・行方不明者が約16万人に上った大災害でした。 その後も数回にわたり大きな地震が起きているようですが、 なかなか現地の情報は入ってきておりません。 個人的には、芸能人の麻薬の話よりも、もっともっと大切な 伝えなくてはいけないニュースがあると思うのですが・・・。 被害のあった地域の方はまだ大変な状況だと思います。 当店で試飲の時にお客様から寄付してくださった募金と、 当店の売上の一部でスマトラ復興支援の募金をさせて頂きました。 大きな事はできませんが、早い復興を心よりお祈りいたします。 ![]() 日々勉強。皆さんの↓応援お願い致します!! ![]() ↑明日の活力に!ポチッと応援お願いします^_^ ・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・ ◆初めてのお客様限定商品です!◆ ![]() ======================================== ◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆ ![]() ======================================== ◆今月のプレゼントはこれだ!◆ ![]() ======================================= #
by horoniga-com
| 2009-10-25 20:07
| マスターのつぶやき
|
> 以前の記事
2009年 11月
2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 > ファン
> 記事ランキング
> ブログジャンル
> 画像一覧
|
ファン申請 |
||